こんにちは、まこまこです♪
こちらのブログでもずっと悩んでいた2階の手洗い問題が、ついに解決かも!?
これまでの我が家 VS 工務店担当者
これまでも度々記事にしていた2階の手洗い問題。
我が家の間取りは、2階に無駄なスペースなく寝室(8帖)、子ども部屋(6帖×2)、トイレを組み込むことに成功したのですが、どこかに洗面台もしくは簡易手洗い場がほしい!!と訴えてきました。
よく見かけるフリースペースなどを排除し、居室の広さ優先の間取りです。
過去記事はこちら。
こちらが色々ネット検索したり、こちらのブログでいただいたアドバイスなどを提案しても「難しい」と言われるばかり、、ダメならダメで代替案を提案するぐらいできないのかと内心憤っておりましたヽ(`Д´#)ノ
しかたがないのでトイレの中につける小さい手洗い器で我慢するか、、と諦めモードだったのですが、最後の悪あがきです。
Twitterで相談!
Twitterで同じように家づくりをしている方や、現役住宅営業さんたちにアイデアを募集しました!
どうしてもこの間取りの中に、手洗いスペース(洗面台ほどちゃんとしたものじゃなくてよい)組み込みたいんだけど、無理の一点張り、、トイレ内以外でなにかいい案ありませんか😭😭😭?
— まこまこ (@haachan_65) 2021年6月26日
#家づくり #マイホーム
#間取り #新築一戸建て pic.twitter.com/2PNfmNG6up
そうするとこんなご意見たちが!!
提案その1
ここに作るのは難しいんですか?
ここに作れたら理想的なんですが、パイプスペースの関係で難しいと言われてしまいました
提案その2
トイレを1畳半に広げ引き戸にし、角にコーナー手洗いのようなちいさな洗面台はどうでしょう?扉を開けっ放しだと普段の手洗いもOKだし、開けっ放しが気になるならカーテン等で区切るのもいいと思います。結局トイレ内の提案になってすみません。
やっぱりトイレ内じゃないと難しいんですかね^^;WIC側にトイレずらす、または6畳部屋の一部を潰して手洗い設置とかだと難しいですかね、、
部屋を一部つぶせばいけると思います!トイレを0.75帖にできたら、部屋をつぶす範囲も最小限にすみそうですね。
提案その3
洋室Aの廊下側の壁を室内側に少しずらして、トイレ前に手洗い、その横は収納や飾り棚にしてみてはどうですか?
居室の風に凹凸をつけないでまっすぐ削って、階段上がった正面に飾り棚があるのも悪くないなと思いました
確かに部屋の中に凹凸ない方がいいですよね。階段上がって飾り棚も素敵です!ありがとうございます(^^)
ご紹介させていただきましたが、本当にみなさんありがとうございます!!
担当者へ提案!いざ決戦!
さっそく担当者に諸々のアイデアを話してみたところ、、
トイレ0.75帖にして部屋を少し削ることになるかもしれませんが、できそうですね。パイプスペースの関係で下の天井が20~30cm下がるかもしれませんが大丈夫ですか?つける手洗いのものによっては7~8万円はかかります。設計に確認してみますね。
天井も金額も問題ありません。ぜひお願いします!!
やったーーー!!!
今までどんな提案をしても「難しいですね・・」と、言われていたのに、初めて「大丈夫そう」というお言葉が・・!!
本当に嬉しくて、アドバイスいただいた方々のおかげです!
本当にありがとうございます!!
そして、、
設計士ちゃんと仕事しろ~!!!
家づくりのことを勉強している方々とはいえ、そのアイデアをなぜプロから出てこないんだ~と思ってしまいますよね。営業さんを含めて、提案力があまり感じられないのでこっちからどんどん言っていくしかありませんね(-_-;)
そして、設計士さんからもOKが!
間取りを考えていた当初からの悩みが解消されました(*^^*)満足
最後にもう一度、
みなさん本当にありがとうございました!!
最後までお読みいただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
よかったらクリックして、応援お願いします♪