こんにちは!まこです
訪問いただき、ありがとうございます(*'ω'*)
わたしは、北海道でのマイホームづくりについて、記録しています♪
本日は、先日引き渡しされたマイホームのWeb内覧会*キッチン編*です!
超庶民の我が家ですがWeb内覧会第2弾です!!
第1弾はこちら!
/
広ーい!!
オプション満載で格好いい✨
\
そんな要素は一つもありませんが、せっかくこだわって作ったマイホームなので、ご紹介したいと思います♪
今回はキッチン編です☆
Web内覧会 キッチン編
我が家の工務店では、基本仕様のほとんどがリクシル製となっています。
まずは、我が家のキッチンの仕様がこちら。
といった感じです♫
リクシルのシステムキッチンは、上位ランクから「リシェルSI」「アレスタ」「シエラS」というラインナップです。
我が家の工務店は、アレスタが標準仕様です。
SNSなどの写真を見て、上位ランクのリシェルSIへの憧れもありましたが、キッチンへのこだわりが強くないのでアレスタをそのまま採用しました。
扉や取っ手のデザインもグループ1~5まであり、5が上位ランクとなります。
我が家はグループ3までは、なにを選んでも追加料金なしということでした。
主に引き渡しの時の写真と併せてご紹介していきます♡
扉カラーは、オープンハウスの時に見かけて一目ぼれした「グループ3 ホワイトグレイン」です。
写真だとわかりずらいかもしれませんが、木目調になっています。
ハンドル(取っ手)は、ミドルハンドルブラックを採用しました。
ワークトップ、シンクについては、ともに人造大理石を選びました(*'▽')
この組み合わせかわいくないですか?
シンクについては、お手入れのしやすさなどを考えてステンレスと悩みましたが、見た目のよさを取ってしまいました(;^ω^)
シンクはひろびろキレイシンクに変更し、通常のシンクより横幅が約15cmほど広くなっています。
こちらはオプションでしたが、追加料金はなしでした☆
よくSNSなどで見かけるオプションの「グースネック」「タッチレス水栓」については、我が家は特にこだわりがないので不採用です。
また、我が家は食洗器も不採用で全て収納としています。
SNSでよく見かける洗剤「ウタマロ」も購入し、日々汚さないように頑張っています!
次は、コンロについてです。
コンロは、3口ガスコンロです。
IHにしようか迷いましたが、
・IHに変更すると追加料金がかかること(1万円強)
・都市ガスであること
により、ガスコンロを採用することにしました。
トイレ用に購入したトイレのスキマフィルでコンロ周りの隙間を埋めようとしましたが、ガッタガタで実質意味がない気がします(笑)←不器用
また、現在のガスコンロには、アイテムが追加されました★
なにが増えたかわかりますか?
コンロの上の方にある黒い排気口カバーを購入しました♫
*排気口への油はね、野菜くずなどを完全ガード
*継ぎ目なしでお手入れ楽々
*シンプルブラックで統一感◎
*グリル使用時も立てるだけでOK
*ワークトップに傷がつかないようクッション付
伸縮型も見かけますが、お手入れのしやすさ的に絶対に継ぎ目なしをおすすめします!!
こちらは今度詳しくレビューできたらと思っています♫
キッチンの裏側には、キッチンと同じホワイトグレインのカップボードがあります。
3段収納で、幅180cm、奥行き45cm、高さ85cmです。
こちらも吊戸棚はなく、採光のためにFIX窓を採用しています。
左側に食器かご、右側に炊飯器と電気ケトルを置いています。
キッチン側にもカップボード側にも吊戸棚がないのは、わたしが155cmと小柄なため使いこなせないと思ったからです^^;
今のところ収納が足りないなどと困ったことはありません。
なお、今ここには夫のDIYにより、飾り棚がついています♪
とっても素敵♡
おしゃれに飾るものがないので、ひとまずブリザードフラワーなどを飾っています(笑)
カップボードの左側のスペースには、冷蔵庫が置いてあります。
こちらの冷蔵庫は、旧居のアパートの時から使用していたものです。
冷蔵庫の下に敷いてある冷蔵庫マットについては、別記事でレビューしてますので、よかったらそちらも併せてご覧ください💓
また、カップボードの右側には、パントリー棚があります。
ここに扉はつけなかったのですが、アーチ垂れ壁でかわいくしてもらいました♡
中棚の上にはオーブンレンジを置いており、上の各可動棚にはストック類などをかごにわけて収納しています。(しっかり整っていないので現状はお見せできません・・)
中棚の下は、ゴミ箱スペースにしています。
我が家のゴミ箱は、SOLOW(ソロウ)の45Lを2個・35Lを1個置いています。
観音開きのため、上に大きく開くことなくゴミを捨てられて便利です。
ゴミ箱の上のスペースには、突っ張り棚を設置してゴミ袋を置いています。
最後になりましたが、キッチン裏にはアクセントクロスを採用しています。
品番は、TOKIWA TWP1419 でさらっとした塗り壁調。
ピンクベージュっぽいカラーです。
クロスサンプルを見てるときは、
ちょっと色濃いかな~
と迷っていましたが
クロスは広い場所は色が薄く見えるので大丈夫だと思います!
というICさんの言葉を信じて採用しましたが、とっても満足です♡♡
手元照明は、楽天で購入したガラスペンダントです。
電球色60wを2つ設置しています。
3個セットを購入したので、残りの1つは収納の奥に追いやられています(笑)
キッチンの紹介は以上になります!!
ここまだ気になるよ~などの意見がありましたら、コメントやTwitterでもお聞かせいただけると嬉しいです♡
また、ご紹介したものは楽天ROOMにも掲載していますので、そちらもよかったらご覧ください💓
最後までお読みいただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
よかったらクリックして、応援お願いします♪