北海道の地元工務店でマイホームづくり

注文住宅で理想のかわいい輸入住宅風の家づくり

ここは便利!我が家がつけてよかったコンセント位置6選【配線計画】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用中

f:id:haachan65:20220317135638j:plain

こんにちは!まこです

訪問いただき、ありがとうございます(*'ω'*)

わたしは、北海道でのマイホームづくりについて、記録しています♪

 

今回は家づくり中の悩みの定番「コンセントの位置」についてです。

コンセントは後付けすると工事費用が割高なことが多いので、新築の場合は「迷ったらつけろ」とよく耳にしませんか?

「コンセントが少なくて後悔・・」なんていうのも、先輩ビルダーさんのブログやSNSでも見かけることが多いです。

そんな先輩方の意見を参考に、考え方のアドバイス我が家がつけてよかったコンセント位置をご紹介します!

お悩み中の方の参考になれば幸いです♪

コンセント位置のアドバイス

コンセント位置を考えるときには、まず実際に想定される家電や生活を細かくイメージすることが大切です。

 

想定される家電を場所別にまとめてみました。

キッチン

*冷蔵庫

*電子レンジ

*トースター

*炊飯器

*ホームベーカリー

*ミキサー

*電子ケトル

*コーヒーメーカー

電気圧力鍋

生ごみ処理機 などなど

キッチン周りは家電が増えることが予想されるので多めがおすすめ!

リビングダイニンング

*加湿器・除湿機

*空気清浄機

*パソコン・プリンター

スマホ等の充電

*テレビ・Blu-ray・HDD

*ゲーム機

*エアコン

*ホットプレート等

*電子ピアノ

*インターネット(Wi-Fi)関係

*コードレス掃除機・ロボット掃除機

*スタンド照明   などなど

特にテレビ周りが足りなくなりがちだから注意!

洗面脱衣室

*洗濯機・乾燥機

*除湿機

*サーキュレーター

*ドライヤー・ヘアアイロン

*電気シェーバー

*電動はみがき

*アイロン

*美容家電   などなど

身支度をする場所は、コンセントがたくさん必要になりがち!

玄関・シューズクローク

*クリスマスツリーなどのインテリア

*電動自転車充電

DIY工具の充電

*釣りなど趣味の道具充電

*靴乾燥機

除湿器・空気清浄機

*水槽      などなど

我が家もシューズクロークに1つあります

このように書き出してみると、「軽く考えてたより多かった!」と気づけるかもしれません。

今は持っていないけど、これから欲しいなと思っている家電のことも含めて考えてみてください。

ちなみに我が家はこんなに家電はありませんので、一般的なお家よりコンセントは少なめだと思います。

 

我が家のおすすめコンセント位置

ご紹介した想定される家電を踏まえて、我が家がつけてよかったコンセント位置をご紹介します★

ダイニングテーブル上コンセント

まずは、ダイニングテーブル上のコンセントです。

f:id:haachan65:20220208165450j:plain

f:id:haachan65:20220317123529j:plain

こちらは、ダイニングでホットプレートやたこ焼きプレートなどを使用するときに便利です。

ちなみにコンセントの高さは80cm、テーブルの高さは70cmです。

こういう熱いものを使用している時に延長コードなどを使うと、足を引っ掛けたりしたら恐怖ですよね、、

子どもは足もと見ずに走り回る・・

その心配がなくなって安心しています。

目立つのが嫌、という方は足元につけるのもいいですね。

 

また、調理器具以外にも、スマホタブレットの充電に重宝していますので、我が家はこの位置がベストです(^^)/

もはやスマホ充電がメイン(笑)

 

キッチン作業スペースコンセント

次は、キッチン作業スペースのコンセントです。

f:id:haachan65:20220317123622j:plain

我が家は、ガスコンロとシンクの真ん中に指定して、つけてもらいました。

縦向きより横向きの方が自然になじむ気がします。

この位置ですと、シンクからの水はねやガスコンロからの油汚れも気にならず、おすすめです。

ここは、ミキサーや泡立て器など料理アイテムを使用するためにつけました。

先日は、バレンタイン用のチョコレート菓子をつくるため、ハンドミキサーを使用したので早速活躍の場がありました。

仕事家事育児に追われてあまり料理に力を入れていない我が家なので、正直出番は少なめです・・(笑)

しかし、もともとお菓子づくりは好きですし、せっかく広くきれいなキッチンになったので、どんどん使っていきたいと思っています。

 

収納内コンセント

次は、収納内のコンセントです。

f:id:haachan65:20220317123857j:plain
f:id:haachan65:20220317123850j:plain

我が家は、1階の階段下収納(左)と2階廊下収納(右)に追加してつけてもらいました。

どちらもコードレス掃除機の充電用として活用しています。

掃除機を上げ下ろしするのが面倒なズボラなので、各階ごとに掃除機を設置しています。

コードレス掃除機の場合、充電場所の確保がマストなので、必要な方も多いのでは?

ロボット掃除機を採用する方も多いと思いますので、その充電コンセント位置は事前に検討が必要です!

 

また、最近は収納内にインターネット(Wi-Fi)関係の配線をする方も多いです!

我が家も階段下収納に設置しています。

f:id:haachan65:20220216161406j:plain

収納内においておくと子どもに勝手に触られたり、なにかの拍子にコードが抜けたりする危険性がなくなるので安心です。

扉つきの収納の中ですが、電波はなにも問題なく家中使えています。

将来2階の子ども部屋でパソコンを使う際にも、問題なく電波が届くようにメッシュWi-Fiも考えています。

その時のために中継機用のコンセントを、2階廊下に設置しています。

f:id:haachan65:20220317143744j:plain

それ以外にこの廊下のコンセントの使い道がない・・

 

脱衣所コンセント

次は、脱衣所のコンセントです。

我が家には、ドラム式洗濯機や乾太くんなどの乾燥機はありません。

縦型洗濯機にもの干しバーという昭和スタイルです(笑)

そのため、急いで乾かしたい時などは衣類乾燥除湿器を活用しています。

f:id:haachan65:20220317124134j:plain

このアイテムは、アイリスオーヤマのサーキュレータ付衣類乾燥除湿機です。

便利なタイマー設定もありますし、梅雨の時期など洗濯物が乾きにくい時期には大活躍すると思います。

新居では、今のところ普通に干して十分乾くのでそこまで出番はありませんが、急いで乾かしたいものがある時のみ使用しています。

この他にも、サーキュレーターや電気ストーブなど脱衣所で家電を使用することもあると思いますので、ぜひご検討を!

 

パントリー棚コンセント

次は、パントリー棚のコンセントです。

我が家は、キッチンの背面カップボードの横に食材のストックなどを保管するパントリー棚があります。

そこに、オーブンレンジを設置するため、コンセントを追加しました。

f:id:haachan65:20220317124231j:plain



キッチン背面には飾り棚も作りましたし、赤くて大きいオーブンレンジは目線から外せる位置に置きたかったのです。

カップボードには、炊飯器とケトル(どちらも白)のみ置いているので、わりとすっきり見えると思います。

次は絶対白いオーブンレンジ買う!

ふだん目につきにくいパントリーに生活感の出るキッチン家電やプリンターを置くパターンもよくお見かけします!

パントリーもただ食品のストックを置くだけの場所とは考えず、いかに有効活用するかよく考えて配線計画をたてましょう♪

 

ソファ近くのコンセント

次は、ソファの近くのコンセントです。

f:id:haachan65:20220317124402j:plain

充電コードだらーんとしててすみません。。笑

ソファのこの位置にあるコンセントです。

f:id:haachan65:20220317124537j:plain

家にいる時は基本ソファの上でだらだら過ごしたいわたし(笑)

息子を寝かしつけた後は、ソファでスマホをいじりながら横になっていることが多いです。

すると、すぐにスマホの充電がなくなってしまうので、充電しながらスマホを触ることもしばしば・・

そのため、ソファの近くにもコンセント大事

夫のすけには、

だらだらしようとしすぎじゃない!?

と言われましたが、

家でだらけてなにが悪い??

って感じです(笑)

同じような方募集しています😂

 

おわりに

我が家のつけてよかったコンセント位置をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

それぞれのご家庭の生活スタイルがあると思いますので、新居での暮らしをしっかりイメージすることが大切です。

 

 あそこにあの家電を置きたい!

 ここにもあったほうがいいかも?

 

などなどじっくり考えてみてください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

haachan65.hatenablog.com

haachan65.hatenablog.com

 

PVアクセスランキング にほんブログ村