こんにちは!まこです
訪問いただき、ありがとうございます!
わたしは、北海道でのマイホーム暮らしについて、記録しています♪
こちらの記事は、「【ベストバイ】2022年買ってよかった商品10選⭐コスメから家電までいろいろご紹介‼」です。
わたしが2022年買って大満足だった商品ばかりを集めましたので、よかったら購入の参考にしてください✧︎*。
- 低刺激セルフまつげパーマ9種セット / eye2in
- Nintendo Switch Online利用券(12ヶ月券)
- ヘアマスク / fino(フィーノ)
- ノートパソコン / HP(エイチピー)
- お米食べ比べ20kg/ふるさと納税
- ハイブリッド式加湿器
- Echo Show 5/Amazon
- コルボレンガボーダー / コメリ
- ホースリール/タカギ
- ソファすべりどめ
- おわりに
低刺激セルフまつげパーマ9種セット / eye2in
はじめにご紹介するのがeye2inのセルフまつ毛パーマセットです。
こちらはTwitterの相互さんに教えてもらったのですが、そもそも自分でまつ毛パーマができる商品があるということさえ知らなかったのでかなり衝撃でした⚡
自宅で簡単にセルフでまつげパーマができるので、子育て中のママさんにもおすすめ!
わたしは子どもを寝かしつけた後によくやっています。
セット内容の詳細はこちらです。
お家にいながらまつパがかなり安くできる!
わたしはこちらのYouTube動画を参考にやってみました!
【失敗したくない人必見】話題のセルフまつげパーマに挑戦してみたら...【Qoo10で¥3,000以下】 - YouTube
慣れるまでは完成まで時間がかかると思いますが、慣れるとささっとできるようになりますよ!
- 所要時間1時間ほど
- 1か月ほど効果がもつ
- 1回分数百円と良コスパ
お手頃価格なのでぜひお気軽に試してみてほしいです!
この商品以外にもお買い得な商品がたくさんありますので、Qoo10でいろいろ探してみてください♪
Nintendo Switch Online利用券(12ヶ月券)
いまの子どもたちには必須と思われるゲーム機「任天堂switch」。
我が家も数年前に購入して遊んでいるのですが、オンライン対戦はやらせていませんでした。
しかし、今年のクリスマスプレゼントは「スプラトゥーン3」!
(諸事情により我が家にはサンタさんが1か月早くきています)
オンライン対戦ができてこそなんぼのゲームのため、オンライン利用券(12か月券)もあわせて購入いたしました。
すると、そのことによりスプラトゥーンだけでなく他のゲームソフトもオンライン対戦が可能に。
マリオカートなどで息子との勝負に飽きていた夫も、世界中の人と対戦できることでやる気UP!
息子と楽しんでゲームをできるようになりました。
息子だけでなくみんなハッピー♪
ヘアマスク / fino(フィーノ)
つづいておすすめするのがfino ヘアマスクです。
こちらはシャンプーのあとに髪になじませるヘアトリートメントです。
根もとから毛先まで同じようななめらかさに仕上げる6種の美容液成分配合。
とろけるように髪になじみ、髪1本1本を美容液成分で満たします。
わたしは基本週2回使用していますが、髪の痛みが気になるときは追加で使用することもあります。
これまで色んなヘアケアアイテムを試してきましたが、即効性もあり効果を実感できたのがこれ!
しかもプチプラなので無理なく愛用し続けられるのが最高です。
ネットで買うよりもドラッグストアなどで買った方が安いかも?
わたしの地域ではトライアルが最安値です!
また、髪になじませたあと時間をおかずにすぐ洗い流してもいいのが助かります。
(子どもと一緒のお風呂ではのんびりできないので...)
わたしはfinoと&honey モイストリッチの組み合わせが一番髪に合ってるみたいです(*^^*)
いつもバサバサでまとまらない髪だったのですが、これらを使ってから広がらない髪になったのでヘアケアが楽しくなりました♡
ノートパソコン / HP(エイチピー)
まさに今!
このブログを書いているのが、HP(エイチピー)のノートパソコンです。
我が家にはずっとパソコンがなく、タブレットに無線でキーボードとマウスを繋げてブログを書いていました(笑)
パソコンのスペック等はこちら👇
Twitterの相互さんなどのアドバイスをもらいつつ、選んだこのパソコンですがとっても満足!
まだ使い始めて数か月ということもありますが、起動も早く動作もサクサクなのでとっても快適です。
わたしはPCを使用するのはブログ(画像編集等を含む)、子どもの成長アルバム作成がメインです。
サイズが15.6インチと大きめのPCですが、わたしは外に持ち出したりしないので特に支障はありません。
動画編集を行うなど負荷の重たい作業はしていないので、動作の速度には全く不満はありません。
このスペックで59,500円(税込・送料込)購入できたのは本当によかった!!!
自分の思い切りの良さに拍手です👏
ちなみに購入資金のうち4.4万円はこちらのDMMFXを始めたセルフバック報酬で稼いだものです(*^^*)
新規登録など少し手間ではありますが、お小遣いが欲しい方はぜひやってみてください♩
わたしがやった時よりもさらに報酬UPしていてお得ですよ~★
お米食べ比べ20kg/ふるさと納税
次におすすめするのが、お米4種食べ比べ20㎏セットのふるさと納税です。
寄付額12,000円(実質2,000円負担)で茨城県産のお米を20㎏、しかも5㎏ずつ4種類を食べ比べできるなんて素敵っ👏
我が家はグルメな人がいないので、食べ比べレポができなくて大変申し訳ないのですがどれもおいしかったです!
保存期間が精米から60日間と短め?ですが、1か月で15kgほどは消費する我が家には全く問題ないです。
すぐなくなります(笑)
2023年も必ずリピートします!!
ハイブリッド式加湿器
次はこちらのハイブリッド式加湿器です。
我が家ではリビングで使用しています。
こちらの商品の特長がこちら。
- 4重除菌で抗菌除菌力UP
- 加熱式+超音波式のハイブリッド
- 1時間あたり0.81円の省エネ
- 寝室でも使える超静音30db
- 自動湿度調節機能
- 5L大容量で上部給水OK
我が家は冬の暖房使用時期になると湿度が30%以下にもなる超乾燥ハウス。
それを50%以上にまで引き上げてくれる超優秀アイテムです✨
大容量ですが見た目はシンプルですっきりとしていて、お部屋のインテリアの邪魔になりません。
基本操作はタッチパネルですが、リモコンもついているので少し離れたところからも操作できます。
また、出てくるミストが熱くないので小さいお子さんがいるご家庭でも安心かと。
加熱ミストも出るので使い分けが可能です。
個人的にはこれだけの性能で全く音が気にならないほど静かなのが感動!
ハイブリッド加湿器 3重除菌 UVライト除菌 最大40時間 静音 xr-k315
Echo Show 5/Amazon
我が家もついにデビューしました!
AmazonデバイスのEcho Show 5(エコーショーファイブ)です。
10月-11月に行われたブラックフライデーセールで2,980円、かつAmazonデバイス初購入者はさらに1,000円引きという大特価セールにより1,980円で購入しました。
(2022.12.26現在Amazonでは完売中のようです)
こちらの商品の便利機能はこちら☆
- 音楽を聞く
- 見守りカメラ(ビデオ通話)
- スマート家電操作
- prime video視聴
- YouTube視聴
- デジタルフォトフレーム
- タイマー(アラーム)機能
- 音声でのネット検索
他にももっといろいろできるのかもしれませんが、わたしがざっくり把握しているのがこちらですw
我が家でも「アレクサ〇〇して」ができる!
わたしが主に使用しているのが「音楽を聴く」と「見守りカメラ(ビデオ通話)」です。
我が家ではキッチン付近に置いていて、食器洗いをしながら「アレクサ(歌手名)かけて」と音声で指示をするのが日課となっています。
「ヒゲダンかけて」といってもちゃんとOfficial髭男dismをかけてくれる優秀さ!!笑
また、ビデオ通話は子どものお留守番や近年の感染症による隔離生活にも便利!
簡単操作でビデオ通話ができるので、小学1年生の息子もできるようになりました。
スマホを持たせるにはまだ早いけど、少しのお留守番をさせたいという方にめちゃくちゃおすすめな機能です!
遠方に住む高齢のご両親などにプレゼントして、気軽にビデオ通話をできるようにするにもいいと思います。
サイズも機能も進化したEcho Show 8はこちらから購入できます。
コルボレンガボーダー / コメリ
我が家の外構は必要最低限のシンプルな構成です。
- 車2台止められる駐車場
- 花壇
- 玄関アプローチ
- 家の裏に物置
- ほか全て砂利
その中でご紹介したいのが、花壇用に採用したコメリのコルボレンガボーダーです。
外構業者さんの打ち合わせの中で花壇はレンガを積み上げて作る話が出たのですがあまり気にいらず。。
ほかにわたし好みのものなにかないかな~とたどりついたのがこちらでした。
植物が少なく花壇が寂しいころの写真しかありませんが、かわいくないですか!?
外構工事に含めて業者さんに設置してもらいましたが、凹凸がかみ合うようなつくりになっているので初心者さんでも簡単に設置できますよ!
他にもはじめからボックス型になっているこちらもかわいいですよ♡
ネットでも購入できますし、お近くの店舗でもぜひさがしてみてください♪
ホースリール/タカギ
次に紹介するのがタカギのホースリールです。
タカギのホースリールのおすすめポイントはこちら✨
- コンパクトサイズで収納しやすい
- 小さく軽量なので持ち運びが楽
- ワンクリックで通水/止水
- デザイン性が高い
- 放水は4パターン
なによりまずこのデザイン性に惹かれたわたし(笑)
出しっぱなしにしていてもださくないホースってすごくないですか!?
もちろん、機能性も抜群で花壇への水やりから外壁の掃除まで活躍しています。
細めのホースなので絡まりやすいなどの意見を見かけますが、限界までホースを引き出して何度も使用していても戻す時も絡まることなく不便を感じたことはありません。
戸建てになるとなにかとホースは使うことになると思いますので、ぜひぜひこちらをおすすめします!
ソファすべりどめ
最後におすすめするのが、こちらのソファすべり止めマットです。
これはレビュー記事も別に書いてあるぐらい本当におすすめのアイテムです。
以前に書いたレビュー記事 もよかったらご覧ください♪
これを使うとソファによりかかっても、息子がぴょんぴょん跳びはねても全然ずれません!
しかも、つけても脚に隠れるので見た目が悪くならないのがいい!
1年近く使用していますが、今のところ耐久性にも問題ありません。
もちろんソファだけでなく、いろいろな家具のすべり止めとして使えますよ~!
四角い形のものや、サイズ展開も豊富なのでぜひご自宅の家具に合わせて購入してみてください♡
おわりに
わたしが2022年買ってよかったベストバイ商品10選をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
基本的に安価なものばかりですので、気になるものがありましたらぜひ購入してみてください♩
新居での暮らしも1年が経ちましたが、まだまだインテリアを整えている真っ最中ですので2023年もいろいろ購入していきたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾