こんにちは!まこです
訪問いただき、ありがとうございます!
わたしは、北海道でのマイホームづくりについて、記録しています♪
RoomClipやインスタグラムを見ながら、自分の理想のイメージに近づけるようにクロス選びを頑張っています(`・ω・´)ゞ
そんな中、役に立つのがカットサンプルかと思います!
契約した建築会社からカタログを借りることが多いと思いますが、カタログを見ると素敵な商品がたくさんあって迷っちゃいますよね♡
気になった商品をカタログの小さい見本だけじゃなく、少し大きなカットサンプル(A4サイズ)で比較したくなりませんか?
契約した建設会社の担当者にお願いすればサンプルを取り寄せてくれると思いますが、自分でササっと取り寄せられたら便利ですよね!
そこで、会社さん向けのサービスであるサンプル請求を個人で取り寄せるための裏ワザ(!?)をご紹介します♪
どんどん自分で取り寄せちゃいましょう!
≫ クロスサンプルが早くほしい!
≫ 個人でサンプル取り寄せたい!
≫ 色んな会社のサンプルが欲しい!
サンゲツさんのサンプル請求方法
1社目は、株式会社サンゲツさんです。
クロスや床材、カーテンなど住宅関連商品を幅広く扱っているサンゲツさん。
なにかしらの商品を採用した!採用する予定という方も多いと思います。
そんなサンゲツさんでのサンプル請求方法がこちら。
1. サンゲツさんのホームページにアクセス
https://www.sangetsu.co.jp/business/
下に少しスクロールして、『カットサンプル・カタログ請求』をクリック
クリックするとログイン画面に切り替わるので、『新規会員登録』をクリックします。
2. ビジネスユーザー登録
サンプルを請求するためにはビジネスユーザー登録が必要です。
ビジネスといっていますが、一般の方も以下のやり方で請求できます。
以下の内容を入力して、ユーザー登録してください。
・メールアドレス:ご自身のメールアドレス
・メールアドレス確認用:
メールアドレスをもう一度入力
・パスワード:忘れないパスワードを設定
・会社名:個人 と入力
・会社所在地:自宅等郵送先住所を入力
・ご担当者名:ご自身のフルネームを入力
・部署名:空欄でOK
・電話番号:ご自身の電話番号
・FAX:空欄でOK
・業務内容:その他 を選択
・メールマガジン:登録しなくてもOK
・利用規約、プライバシーポリシーの内容を確認して同意できればそれぞれにチェック
→『内容確認』をクリック、修正なければ『登録する』をクリック
3. ログインして、品番を入力する
登録が完了したら、MyPageにログイン画面にいき、登録時に入力したメールアドレスとパスワードを入力します。
『カットサンプル・カタログ請求』をクリックし、『カットサンプル請求』をクリックします。
すると、品番入力画面が出てきますので入力していきます。『行を追加する』をクリックすると、最大20件登録できます。
入力完了したら『次へ』をクリックします。
4. お届け先入力
お届け先情報を入力していきます。
・施工時期:厳密じゃなくてOK
・物件名:○○(苗字)邸 と入力(佐藤邸など)
・物件種別:戸建 など該当するものにチェック
・お届け先情報:ご依頼主の住所へ送るにチェック(登録住所と異なる場所に郵送する場合は『下記の住所に送る』で入力してください)
→請求内容確認 をクリック、修正なければ『この内容で請求する』をクリック
以上で完了です!受付完了メールが届くはずです(*^^*)
これまで2回申込していますが、申込して5日以内には届いています♪
対応も早く、なんといっても無料なのでとっても便利です!!
実際に請求したサンプルが届いたときの記事がこちらです♫
リリカラさんのサンプル請求方法
2社目は、リリカラ株式会社さんです。
100年を超える長い歴史を持つ会社で、壁紙や床材、オーダーカーテンなどトータルインテリア商品を販売しています。こちらも採用している方は多いですよね♪
サンプル請求方法は、サンゲツさんと流れはほぼ同じです。
1. リリカラさんのホームページにアクセス
上の方にある『カットサンプル・カタログ請求』をクリック
クリックすると下の方に『はじめてご利用の方』という画面があるので、『新規ビジネスユーザー登録』をクリックします。
2. ビジネスユーザー登録
サンプルを請求するためにはビジネスユーザー登録が必要です。
ビジネスといっていますが、一般の方も以下のやり方で請求できます。
以下の内容を入力して、ユーザー登録してください。
・ご自身のメールアドレスを入力して、『入力内容を確認する』をクリック
→誤りがなければ『送信する』をクリック
・メールが届くので、『会員登録用URL』から登録画面にアクセス
・お名前、フリガナを入力
・パスワード:忘れないパスワードを設定
・会社名:個人 と入力
・部署名:空欄でOK
・業種:その他 を選択
・住所:自宅等郵送先住所を入力
・電話番号:ご自身の電話番号
・リリカラ営業担当者:空欄でOK
・ご担当者名:ご自身のフルネームを入力
・アンケートはご自由にお答えください
→(個人情報保護方針に同意して)『入力内容を確認する』をクリック
修正なければ『送信する』をクリック
3. ログインして、品番を入力する
登録が完了したら、サンプル請求画面の『ご登録済みの方はこちら』に、登録時に入力したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
『サンプル請求』をクリックし、希望の品番を入力していきます。『追加』をクリックすると1件ずつ枠が増え、最大20件登録できます。
入力完了したら『入力内容ご確認』をクリックします。
4. 送り先入力
送り先情報を入力していきます。
・請求内容の確認
・送り先 ご依頼主の住所へ送るに✓(別の住所に送る場合は、『以下の住所に送る』に✓して入力する)
・物件区分:新築 など該当するものにチェック
・使用物件:戸建住宅 など該当するものを選択
・完成予定日:厳密じゃなくてOK
・現場名:空欄でOK
→入力内容確認 をクリック、修正なければ『送信する』をクリック
以上で完了し、受付完了メールが届くはずです。
申込して1週間以内にはだいたい届くと思います♪
シンコールさんのサンプル請求方法
カーテン・クロス・床材・ファブリックなど、国内最大級のインテリアメーカーです。
サンプル請求方法は、リリカラさんとほぼ同じです。
1. シンコールさんのホームページにアクセス
ホームページにアクセスし、『カタログ・資料請求』をクリックします。
クリックした画面の『新規登録の方』、『新規会員登録』をクリックします。
会員規約を確認し、『同意する』をクリックします。
2. ビジネスユーザー登録
サンプルを請求するためにはビジネスユーザー登録が必要です。
ビジネスといっていますが、一般の方も以下のやり方で請求できます。
以下の内容を入力して、ユーザー登録してください。
・ご自身のメールアドレスを入力して、『次へ』をクリック
→誤りがなければ『送信する』をクリック
・メールが届くので、『会員登録用URL』から登録場面にアクセス
・氏名、フリガナを入力
・パスワード:忘れないパスワードを設定
・貴社名:個人 と入力
・部署名:総務部など適当に
・業種:その他・不明 を選択
・住所:自宅等郵送先住所を入力
・電話番号:ご自身の電話番号
・FAX:空欄でOK
・パスワード:忘れないパスワードを設定
・メールによるご案内:どちらか選択(どちらでもOK)
→『入力内容確認』をクリック、修正なければ『お申込へ』をクリック
3. ログインして、品番を入力する
登録が完了したら、『マイページへ』をクリックし、 『カットサンプル請求』をクリックします。
希望の品番を入力していきます。『追加』をクリックすると1件ずつ枠が増え、1度に30件以上登録できます。
シンコールはカタログ名も入力しなくてはならないので、少し大変かもしれませんね^^;
入力完了したら『お届け先入力』をクリックします。
4. お届け先入力
お届け先情報を入力していきます。
・地域:近郊の地域を選択
・お届け先:ご本人の住所へ送るに✓(別の住所に送る場合は、『新規住所を追加する』に✓して入力する)
・物件名:○○(苗字)邸 と入力(佐藤邸など)
・施工時期:厳密じゃなくてOK
・物件区分:戸建 など該当するものを選択
・備考:希望があれば入力
→入力内容確認 をクリック、修正なければ『お申し込みへ』をクリック
以上で完了です!これで受付完了メールが届くはずです。
おわりに
以上が3社のサンプル請求方法になります!
他にも東リやTOSOなどのメーカーもほぼ同じような登録方法で、サンプル請求することができましたよ(●´ω`●)!!
何度でも無料なので、じっくり検討できて助かりますね(*'ω'*)
クロスによって部屋の印象が大きく変わりますので、じっくり悩んで決めたいですよね♪
無料サービスですので、どんどん活用しちゃいましょう!
我が家が最終的に選んだクロスたちはこちらで紹介していますので、よかったら参考にご覧ください🎵
★<1階編>我が家のクロス・フロアすべて紹介します!!【オプション料金も全公開!!】 - 北海道の地元工務店でマイホームづくり
★<2階>我が家のクロス・フロアすべて紹介します!!【オプション料金も全公開!!】 - 北海道の地元工務店でマイホームづくり
クロス選びに悩まれている方の参考になれば幸いです♡
最後までお読みいただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
ご自身の家計を見直すためにプロのFPに相談するのをおすすめします♪