こんにちは、まこまこです。
着々と進んでいる我が家の土地の進捗状況をお知らせします♪
前回の記事では、基礎が始まる前の段階である地盤改良のための杭工事の様子をお知らせしました。
8月24日(着工1日目)ついに、基礎着工!
前回の記事で8月23日(月)に、現場監督さんからこのような連絡がきたことをお伝えしました。
こんにちは。
今日より基礎工事の予定となっていましたが基礎屋さんの都合により明日より基礎工事となります。予定がずれてしまい申し訳ありません。パイル工事の方は土曜日に完了しています。
連絡が来てからワクワクしていたので、翌日の24日(火)ももちろん現場を見に行きました。
出勤前に車で通っただけですが、重機も入って作業している姿を見ることができました。
車から遠めに撮影。せめて窓全開にすればよかった(笑)
土が山盛りに積まれていました。
8月26日(着工3日目)
8月25日(水)はわたしがコロナワクチンの副反応で家から出られなかったので、土地パトロールはできませんでしたw
次に確認できたのが8月26日(木)です。
こちらも車に乗った状態で撮影していますが、前回の失敗から学んで窓全開にしています(笑) あっ、ちゃんと車は止めた状態で撮影してますよ!
こちらが引きの写真。
こちらが少しアップにしてみた感じ。
部屋ごとに木枠が作られている感じかな?
ここだけで見ると地縄と同じで狭いな~って感じてしまいますね(笑)
8月29日(着工6日目)
8月28日(土)に作業しているのは確認したんですが、作業が終わるころに確認することができなかったので、翌朝8月29日(日)に歩いて確認しに行きました。
現在の住居から徒歩15分ほどで着くため、ちょっとした運動にもなりますね(*^^*)
我が家の土地に着くとちょうどお隣のご老人が出てきました。
社交的ではない私はすーっと通り過ぎ、お出かけしていなくなるのを待ちます(笑)
そもそも自分の土地とはいえど、工事現場の写真を撮影してたら怪しいですよね?笑
見に行くと高確率でご近所さんが外にいて、いつも気まずいです、、^^;
そんな中撮影したのがこちら!
木枠だけだったところに、固まったコンクリート?がありました。
ベースコンクリートというものでしょうか。
また、だいたいの部屋の内訳を記入してみました。
午前10時ぐらいだったのですが、LDKより反対側の方が陽が入っていますね(>_<)
営業担当者いわく、
あと2週間ほどで基礎は完成すると思います
とのことですが、そんなに早いものなんですね( ゚Д゚)
ウッドショックの関係で木材の到着が9月末と当初の予定より遅れているので、基礎もゆっくり丁寧に作ってもらいたいところです!
これからも逐一土地の変化をご報告していきたいと思いますので、どうぞお楽しみに(^^♪
続きはこちらからどうぞ♫
最後までお読みいただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
よかったらクリックして、応援お願いします♪