北海道の地元工務店でマイホームづくり

注文住宅で理想のかわいい輸入住宅風の家づくり

ついに、人生最大の買い物の契約を結びました

※当サイトではアフィリエイト広告を利用中

 

f:id:haachan65:20210628143739p:plain

6月のある日曜日。

土地契約書と建築工事請負契約書に署名・押印をしました。

ついに、人生最大の買い物です(*」>д<)」オォ───イ

土地について

わたしたちの契約する土地

わたしたちが購入する土地は、契約しようとしている工務店さん所有の建築条件付きの土地になります。 

こちらの工務店で家を建築することを条件に販売されている土地です。

5月の打ち合わせの際に契約の意思を見せたところで、土地は”交渉中”となり、他の人が購入や交渉ができない状態にしていただきましたが、この時点で手付金などの金銭の支払いは全くありませんでした。

 

その後、こちらの工務店を通して地元の地方銀行の住宅ローン事前融資をお願いし、現在事前融資の審査は承認された状態です。

 

不動産購入サポートなどをしている情報サイト「SUUMO」さんで紹介されている”買付証明書”というものもありませんでした。(完全なただの口約束w)

 

SUUMOさんの土地購入情報ページはこちら。

suumo.jp

こんなゆるいパターンもあるんだな、という感じで参考にしてください(笑)

 

ついに、、土地の契約! 

そして、ついに正式に土地の申し込みをする時がきました。

  土地の契約をするので弊社の事務所にお越しください

といった感じで、工務店の事務所に行くと見慣れない女性の方がいらっしゃいました。

 

こちらの女性は宅地建物取引士(通称:宅建と呼ばれるあれです)なる方で、契約する土地についてご説明いただきました。どうやら、こちらの工務店の土地を管理しているようです。

まずは、重要事項説明ということで土地の詳細について説明。

 ・土地の場所や金額、面積など

 ・契約解除の条件やその際の違約金など

 ・土地の金額の清算、引き渡しの期限などの取り決め

 

などなど。

わたしは、子どもの相手もしつつ聞いていました。

 

工務店がわりと前から管理している土地なので、特に特記事項などもなく、住宅ローンの申請手続きをして、工務店の処理が終われば晴れて夫に名義が切り替わり、我が家の土地(正確には夫の)になるわけです。その目安が7月中とのことでした。

 

ちなみに、土地は個人的に何度か見に行ってますが、営業さんと一緒に行き細かく説明などは受けていません。(今思えばちゃんと一緒に行って、細かく聞いとけばよかったかな(苦笑)

土地を確認するときは、昼間だけでなく、夜にも行って街灯や周辺の騒音など確認しておくことをおすすめします。私は、今の自宅から徒歩10分もかからないところにあるので、ウォーキングがてらよく土地の前を通ってました。

建物について

本図面の確定

土地の契約をした後は、工務店の営業担当さんと銀行に提出するための本図面の修正・変更を話し合いました。その記事がこちら。 

haachan65.hatenablog.com

 大きく間取りが変わらなければ、問題ないとのことだったので、この時点で確定しなくてもよい窓や扉の変更の打ち合わせとなりました。

  

そして、翌週にも打ち合わせ。修正後の本図面について説明を受けました。

前回の打ち合わせで希望した窓等の変更や階段下収納の追加、追加となった料金の説明を受けました。

その中で、ずっと悩んでいた2階の手洗い問題が一歩前進したのは大きな収穫でした。(詳しいことは次の記事で)

 

そして、ついにこの時が。

 

建設工事請負契約書

  今後、追加工事等で金額の変動はありますが、
  現時点での金額で契約書への記入をお願いします。

f:id:haachan65:20210628132714p:plain緊張している女性のイラスト

 

 ついに、、契約ですーーーーー!!!

成約された方には、こちらをプレゼントさせていただいてます。黒がご主人様で、赤が奥様の分ですので、こちらをお使いになってご記入ください。

 

といって、工務店の名前が刻まれた箱に入ったボールペンをいただきました。

夫は素直にこちらのボールペンを使用して契約書にサインしていました(笑)

 

契約の前には重要事項説明書に沿って、ご説明いただきました。

我が家の着工予定は8月中旬、引き渡し予定は12月上旬となっていました。

引き渡し日につきましては、長めに設定してあります。実際は11月中には可能だと思います。また、木材の確保はできていますが、もし万が一コロナウイルスやウッドショックの関係で工期が遅れても、損害賠償は負えないことをご了承ください

 

 というようなことを言っていました。

工期の遅れについては、木材が届く予定の9月中旬が遅れたら損害賠償の対象外ということらしいです。もちろん、その時点でこちらに知らせてくれます。それとは別に、引き渡し期限ぎりぎりになってから、工務店側の事情で引き渡しが遅れることがあれば、損害賠償の対象ということでした。

引っ越しの準備も整って引き渡し期限ぎりぎりになってからの遅延となれば、もちろん損害賠償は必要ですよね。

 

住宅ローンについて

わたしたち夫婦の住宅ローンの組み方としましては、ペアローンではなく収入合算としています。

ペアローンとは

ぺアローンは、1つの物件に対して複数人がそれぞれローン契約を行い、お互いが連帯保証人となる借入れ方法です。同居していれば夫婦だけでなく、親子でもペアローンを組むことができる場合もあります。

メリットとしては、それぞれが契約者となるため住宅ローン控除がそれぞれ受けられる点です。(控除割合については別途決められます)

デメリットとしては、

 ・契約が別となるのでそれぞれに事務手数料等の諸費用がかかる。

 ・団体信用生命保険に加入して、もし万が一亡くなった場合も、その1人分しか免除されない

収入合算とは

契約者の親族の収入を合算して計算する借入れ方法です。1人の年収では、希望する借入金額が難しい場合も、収入を合算して計算することで借入金額を増やすことができます。

収入合算のメリットは、ペアローンとは違い、契約はあくまで1人なので契約に係る諸費用も1人分です。また、契約者に万が一のことがあった場合、残債は全額免除となります。

デメリットは、住宅ローンやすまい給付金などは契約者のみが対象となります。また、収入合算した親族が亡くなった場合は、ローン返済に影響はありません。

 

我が家は、夫が正社員勤務、わたしは夫の半分ほどの収入のパート勤務です。

また、近いうちに第二子を検討しているので、ペアローンにするメリットはないかな、と思い収入合算にしています。

 

住宅ローンの申込について

住宅ローンの本申込書は、事前審査から変更があった場合のみ記入するといった形でした。

なので、申請書に記入したのは、住所や名前だけでした。あとは、団体信用生命保険の申込書。こちらは、夫とわたしそれぞれが記入しました。(私は奥様保険に入るため)

 

この申請書と工務店側の資料を合わせて、銀行に本申込するようです。

審査結果が出るまで1週間ほど待ち、それから数日経ってから銀行の方と工務店の担当者を交えて、住宅ローン契約を結ぶ流れになります。

 

どんどん話が進んでいって緊張しますね(*゚д゚*)ドキドキ

 

長々と書いてしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

 

よかったらクリックして、応援お願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村