こんにちは!まこです
訪問いただき、ありがとうございます(*'ω'*)
わたしは、北海道でのマイホームづくりについて、記録しています♪
本日は、先日引き渡しされたマイホームのWeb内覧会*玄関編*です!
皆さんお待たせしました♡
家系ブロガーさんたちのような素敵なお家ではなく、超庶民の我が家ですがWeb内覧会やっちゃいます!!
/
広ーい!!
オプション満載で格好いい✨
\
そんな要素は一つもありませんが、せっかくこだわって作ったマイホームなので、ご紹介したいと思います♪
結構長くなっておりますので、覚悟してご覧ください(笑)
今回は玄関編です☆
それではどうぞ!
Web内覧会 玄関編
まずは玄関です。
建物に対して少し奥まった位置にあるため、太陽の位置次第ではこんな感じで陰になってしまいます^^;
入り口部分がゆるやかなアーチになっているのがお気に入りポイント♡
標準でこの仕様なのですが、とってもかわいいです(*^^*)
もう少し近づくとこんな感じです。
この角度だといい感じに明るいですね♪
玄関ドア
それでは、玄関ドアの仕様をご紹介します☆
*INDIVITY STYLE
(インディヴィティスタイル)
*D41型
*片開きタイプ
*木目調(K2仕様)
*アイリッシュパイン(CA)
*バーハンドル D型
シルキーマットブラック
1枚目の写真をご覧のとおり、暗くなりがちな玄関の我が家。
採光も取れるデザインを検討し、好みどストライクだったD41型を採用しました♡
複雑なデザインなので、お掃除は少し大変かもしれませんが可愛さを優先しました。
カラーは、第一印象のまま決めたアイリッシュパイン。
ぽつぽつとある黒い目(点)が気になるかもしれません
と、ICさんに言われましたが、わたし的には全然OK!!
塗り壁にも合っていると思います(*´▽`*)
夜に見るとこんな感じにまた雰囲気が変わります♡


ほんとかわいい♡
大満足です♡♡
完全に自己満足ですが、この写真はお気にいりです💓
スマートキーを導入したかったのですが、10万円ぐらいのオプション料金になるということで諦めました・・(´;ω;`)
第二子ができた時に後悔しそうですが^^;
車はタッチで開くのに、家は開かないとなると不便なんですよね。。
ポーチライト
ポーチライトは、オーデリックを採用しました★
*OG 254 633LC1
*ブラック
*電球色 40w相当
カラーは、他にブラウンとホワイトがあります。
こちらは人感センサー付きで、3パターンに切り替えることがことができます。
①辺りが暗くなり、ライトに近づいた
時のみ点灯するON-OFF切替パターン
②辺りが暗くなると常時ほんのり点灯
近づくと100%点灯するパターン
③辺りが暗くなると常時ほんのり点灯
近づくと100%点灯。点灯から6時間
経つと,ON-OFF切替のみのパターン
我が家は、③を採用しています。
帰ってきた時に遠くからでもポーチライトがぼんやりついている方が、迎え入れらている感があって良くないですか(*'▽')?
しかし、夜遅くに出かけることはほとんどないので、節電のためタイマー付きモードにしました。
照明のすぐ下のところに切替スイッチがあって、簡単に切り替えられるみたいです。
ポスト
ポストは、こちらを楽天で購入しました♫
玄関ドアに合わせて、木目調ブラウンを採用しました💕
ドアと完全一致ではありませんが、雰囲気似ているのでいい感じです!
ポストを選ぶ際のポイントはこちら☆
壁掛け式
雨ざらしにはしたくなかったので、壁掛け式にしました!
少しでも長持ちしてくれることを願います(笑)
宅配ボックス一体型の物も迷いましたが、田舎だからか宅配ボックス採用している家少ないんですよね~(>_<)
最近は配達前に連絡くることも多いので、通常サイズのポストにしました。
ダイヤル式
鍵式にするとたぶん面倒で開けなくなる気がしたので(笑)
めんどくさがりな我が家はダイヤル式を採用。
こちらのポストは、あらかじめ暗証番号が決められており、後から変更ができないタイプでした。
鍵を取り出さなくても開くので、わたし的には満足です。
投函口の大きさ
ネット注文してメール便などでくることも多い角2封筒。
それが余裕で入る大きさは確保するものを希望していました。
結構厚いものも入りますが、手は入れられないので防犯性もばっちり♩
デザイン
我が家は塗り壁ですし、玄関も木目調を採用する予定でしたので、それらに合うようにポストも木目調にしてみました。
色合いは違いますが、それなりにマッチしているのではないかと思います♡
タイル
我が家のタイルは名古屋モザイク シクーロ SIC-R03を採用しました♫
目地カラーはグレー、30cm角のものになります。
タイルには特にこだわりがなく、標準仕様のタイルにしました。
思ってたより色が薄いかな~とも思いましたが、変に主張することなく馴染んでいるかと思います。
来春には、このタイルと近い色のアプローチを施工する予定です💕
表札
写真のとおり表札はまだついておりませんが、購入したのはこちらです★
実は表札がまだついていないのには理由がありまして・・
引っ越し日に、
表札つけようよ♫
(裏の両面テープを見て)
粘着力弱くない?大丈夫?
・・たぶん大丈夫だと思う!!
といって、壁にはりつけ遠目から確認しようと思ったら・・
ガシャン!パリーン!!
!!?
!!?
タイルの表札が割れて粉々に!!
割れちゃった・・
というなんとも悲しい事件がありました。。
楽天の商品ページを見直すと、「シールは補助的な物で、別途外壁用接着剤を必ずご使用ください」と書いてありました。。
皆さんも注意事項は細かくチェックすることをおすすめします・・(>_<)
同じものを注文しましたので、届きましたらまたご紹介します♪
Web内覧会 内玄関
続いて、玄関ドアを開けた中の様子をご紹介します♪
シューズクロ-ク
まず、正面に1帖半ほどのシューズクロークがあります。
ここもアーチ垂れ壁にしてもらい可愛らしい雰囲気になっています。
右側には、ハンガーポールもつけてもらいコート掛けとして使います!
本当はもう少しスペースを取りたかったのですが、パイプスペースの関係もあり、家族分はかけれるかなという程度になりました(;^ω^)
棚は正面が6段、左側を5段にしてもらいました。
左側の一番下にバーを設置して、傘をかけるスペースにしようと計画中です。
また、まだついていませんがレースカーテンで目隠しをする予定です。
レンガ調のアクセントクロスは、サンゲツ RE51300です。
レンガ調クロスで悩んでいたところ、オープンハウスで採用されているのを見て気に入り、採用しました!
玄関ホール
玄関ホールの床材は、リクシル ラシッサD フレンチヘリンボーン調を採用しました💕
ある家系ブロガーさんのお家に憧れて、真似しちゃいました!!
イメージ通りかわいい♡
ヘリンボーンなだけで、おしゃれに感じませんか?←
正直ここは狭いな~と思っているのですが、間取り上広さは諦めた部分でもあります💦
ホール照明
内玄関の照明はオーデリックの人気シリーズAQUAを採用しています(^^♪


*Water(ウォーター) OP252739R
*電球色 60w相当
*LED一体型タイプ
*ペンダントライト
波のような影が壁に映し出されます♡
照明ってうまく撮るの難しいですよね(/_;)
ここは別途人感センサーもついているので、暗い中スイッチを探す手間を省いています。
ただスイッチを押すことに慣れてしまっている息子たろすは、間違って消しがちです(笑)
採光用窓
日当たりがあまりよくない玄関なので、暗くなることを恐れて採光用の窓もつけています。
サイズは、W300×H1,570 H=2,000(mm)のFIX窓(くもりガラス)です。
採光有玄関ドアとこの窓のおかげで、暗いと感じることは今のところありません。
おわりに
長くなってしまいましたが、Web内覧会*玄関編*いかがでしたでしょうか。
こんなペースで書いてたら、Web内覧会がいつ完了できるのか気が遠くなりそうです。。
でも、せっかくなので詳しくご紹介していきたいと思いますので、よかったらどうぞお付き合いくださいませ(ㅅ⁎ᵕᴗᵕ⁎)
また、ご紹介したものは楽天ROOMにも掲載していますので、そちらもよかったらご覧ください💓
最後までお読みいただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
よかったらクリックして、応援お願いします♪