こんにちは、まこまこです。
長く続いた仕様仮決定シリーズもついに最後になりました!
8月末には最終決定しなくてはならないので、毎日悩んで大変です(笑)
それでは、シリーズ最後は玄関ドア&床材編です!
(更新した気になって、スルーしそうになったのは内緒・・w)
工務店の標準仕様
玄関ドアについて
我が家の工務店の玄関ドアは、三協アルミのファノーバ アールドアが標準仕様でした。
こんな感じの可愛らしいドアです。
しかし、わたしの希望によりリクシルのジエスタ2を採用予定です。
リクシルを採用した理由等について書いたこちらの記事もご覧ください♪
どちらのドアを採用しても、金額は変わりません(*^^*)
前回のブログを更新した後、Twitterのビルダー仲間さんから
「かわいい!アールドアがあるの知らなかった!」「うちも採用したかった!」
なんて声をきいて、変更したことを少し後悔しました(笑)
リクシル ジエスタ2はデザインもカラーも豊富で、どれを採用しようか迷ってしまいますね!
気になる方はこちらを参考にしてください(^^♪
床材について
床材は、リクシルのラシッサDフロアが標準仕様です。
「 リアルフットフィール仕上げ」により、すべすべしたものやゴツゴツしたものまで本物の木の感触を追求し、リアルな質感を体感できます。
バリエーションが豊富で標準で20種類あり、それぞれのお部屋のイメージに合わせて選ぶことができます。
我が家が選んだ仕様
玄関ドアについて
我が家が採用予定なのは、インディビディスタイル D41型 アイリッシュパインです。
この可愛らしいデザインにひと目ぼれです♡
バーハンドルは、波状にゆるやかにカーブしているD型 シルキーマットブラックにしました。
玄関ドアについて営業担当者に確認したら、こう言われました。
リクシルのドアは、K2仕様で420,000万円までが予算に含まれています
つまり42万円以上のものはオプション料金がかかってしまうということです!
こちらのドアは、K2仕様の片開き扉(浮き彫り調)41万円なのでセーフ!
・・しかし、実は私がはじめ採用を予定していたのは同じデザインで内外同テイストのD61型でした。
内外同テイストとは、通常おもて面だけにある木目調の浮彫等のデザインが裏面にもあるものをいいます。外からだけでなく、中からもかわいいデザインを楽しめるのが嬉しいですね!
しかし、カタログをよく見ると悲しい事実が書かれていました。
内外同テイストにすると+5万円・・・
予算との差額は、4万円になりますので泣く泣く諦めることにしました。
うら面が同じじゃなくても十分かわいいからいいんだもん!!
ちなみに、寒冷地で使用される高断熱仕様にすると、同じデザイン(インディビディスタイル 141型)はあるけど、アイリッシュパインのカラーがなくなることが判明!
寒冷地区分3でも玄関ドアを高断熱仕様にしている方はどれくらいいるのでしょうか?
床材について
我が家の床材は、こんな感じです♪
○1階 玄関ホール
ラシッサDフロア フレンチヘリンボーン調
○1階 LDK
ラシッサDフロア ホワイトオークF
○2階 すべて
ラシッサDフロア ライトメープルF
ラシッサDフロア フレンチヘリンボーン調
ある先輩ビルダーさんのブログを見てから、わたしは心に決めていました。
絶対ヘリンボーン採用する!
ホワイト基調でフレンチシックなオシャレな家にする!!
そのお家が本当にかわいくて!憧れでしかなくて!!
もともとはブラウンベースのカフェ風?カントリー風?にするつもりで、家づくりを始めたのですが、方向性が大きく変わってしまいました(笑)
玄関ホールは4マス分あるので、そこに採用予定です。
快くOKしてくれる夫のすけにも感謝です。
ラシッサDフロア ホワイトオークF
LDKは、玄関ホールのヘリンボーン調にカラーを合わせて、ホワイトオークにしました。
LDKもヘリンボーンにしてしまうと、くどいというか、しつこいというか、、^^;
そんな気がしたので、同じホワイト系のこちらを選びました。
リビングもヘリンボーンだと目がチカチカしそう(笑)
床の色が白だと髪の毛とか目立つので、こまめにお掃除しなきゃいけなくなると思うのですが、かわいさを優先しました(笑)
床に合わせて家具などもいろいろ新調する予定です(*^^*)
同じホワイト系だとこちらも気になります。
こちらの方がよりアンティークっぽいというか、クラシカルな雰囲気になりますよね。家具も気合をいれて選ばないといけない感じがします(笑)
ラシッサDフロア ライトメープルF
2階は一般的なブラウンベースにしたくて、その中からライトメープルを選びました。
落ち着いた深みのあるブラウンで、寝室やそれぞれの居室がある2階にはぴったりかなと思いました。
ショールームでも、最近人気があるとおすすめされました。
もう1色悩んでいるのが、こちらのラシッサDフロア メープルF。
ライトメープルよりも明るいブラウンで、どんな色の家具などにも合わせやすい印象です。
写真や光の当たり具合にもよって印象が変わるので、決めるのが中々難しいですね(>_<)
おまけ
最後に、おまけで今回採用を見送ったラシッサDフロア ワイドローズチェリーFをご紹介します♪
無垢材の一枚板のような、広幅デザインでほのかにピンクがかかっているかわいいフロアです。
これSNS等でも見かけて「かわいいなあ~」と思ってたのですが、フレンチシックを目指すため断念です。
夫のすけも「かわいすぎて嫌だ」と言っていたので、どちらにしても採用は難しかったかもしれません(´-ω-`)
洗面脱衣室やトイレに採用予定のクッションフロアは、まだなんとなくしか決めていません。
カタログすら見せてもらってないので、そこは選ぶのまだ先でいいのだと信じてるんですけど、どうなんでしょう??w
実際に採用した我が家のクロス・床材はこちらをご覧ください♫
まとめ
いかがでしたでしょうか。
長く続きました仕様仮決定シリーズも最後となりました。
最終決定したものは、9月以降また順次ご紹介したいと思います!
・1階玄関フロアは、ラシッサDフロア フレンチヘリンボーン調
・LDKは、ラシッサDフロア ホワイトオークF
・2階は、ラシッサDフロア ライトメープルF
・おしゃれなフレンチシックを目指して頑張るぞ!!
最後までお読みいただきありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
よかったらクリックして、応援お願いします♪